診療案内|いるまの森デンタルクリニック|入間市の歯医者|日曜診療

〒358-0008埼玉県入間市河原町1-3 入間市駅前ビル204

04-2941-3924

下層MVダミー

診療案内

診療案内|いるまの森デンタルクリニック|入間市の歯医者|日曜診療

むし歯治療

できる限り痛みに配慮した治療。「歯医者が苦手」「痛いのが怖い」という方もご安心ください。なるべく痛みの少ない治療を心がけています。残せる歯をなるべく残す。歯は一度削ってしまうと元に戻りません。当院では、できるだけ歯を削らず、抜かずに残すことを大切にしています。

根管治療

むし歯が進行すると歯の中心部にある歯髄(しずい)にまで到達し、激しい痛みを伴うようになります。根管治療は、むし歯菌に感染した歯髄や細菌の固まりなどの汚れをきれいに取り除き、痛み・症状を抑えて歯の保存する治療です。強い痛みの伴うむし歯や抜歯を勧められてしまうような重度のむし歯でも、きちんとした根管治療が行われれば、歯を残すことができます。

歯周病

歯周病とは、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)から細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こしたり、歯を支える骨(歯槽骨)などが溶けたりする病気のことです。歯を失う原因としては、むし歯よりも多くの割合を占めています。

入れ歯

歯を失った場合の治療法の一つに、入れ歯治療があります。入れ歯には、総入れ歯や部分入れ歯など様々な種類があり、材質や構造も多様で、患者様一人ひとりのご希望やライフスタイルに合わせて製作することが可能です。

小児歯科

お子様の歯の成長を視野に入れ、永久歯に悪い影響を与えないよう治療計画を立てながら診療を進めていきます。むし歯・歯周病(歯ぐきの炎症)の予防と治療、歯並びやかみ合わせの矯正などを、成長に合わせて継続的に行うとともに、生活習慣や食生活の改善指導も一環としています。

矯正歯科

矯正治療では、見た目の改善が大きな要素を占めますが、それ以上のメリットをもたらしてくれます。見栄えがきれいになることに加え、しっかり噛むことができるようになるため、食べ物の消化を効率的にしたり、歯磨きもきちんとできるようになり、むし歯や歯周病にかかりにくくなったり、正しい発音で話すことができるようにもなります。

予防歯科

歯医者には、歯が痛くなったり、むし歯の治療をしたりするときだけに行くもの、とは思っていませんか?お口のトラブルに気づいたらなるべく早く歯科を受診することはとても大切です。しかし、最もお口の健康を守るのに重要なことは、病気を未然に防ぐ「予防」と「メインテナンス」です。

親知らずの抜歯

親知らずは、顎の一番奥に生える歯で、永久歯のなかで最後に発育します。正式には第3大臼歯といいますが、智歯とも呼ばれています。親知らずには個人差があります。もともと無い方や上下左右の4本が揃っていない方、また、まっすぐに生えず横や斜めに生えたり、埋まったままだったりします。

審美歯科

審美歯科は、「歯を白くしたい」「歯並びをきれいに整えたい」といった見た目の美しさを追求する審美的観点と、噛み合わせや噛む力など機能面の改善を兼ね備えた歯科医療です。当院では、歯を白くするホワイトニング、歯を削って白い素材を貼り付けるラミネートべニア、詰め物や被せ物では保険適用の取り扱いはもちろんのこと、より見た目や機能性を重視したい方のご希望に添えるよう、セラミックやジルコニアなど審美性・耐久性に優れた材料を種類豊富にご用意しております。

マタニティ歯科

マタニティ歯科は、妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんの健康に配慮した歯科治療です。妊娠中は、ホルモンバランスの変化や生活環境の変化で、口腔内に特有の疾患やトラブルが起こりやすくなります。また、歯周病を患っている妊婦さんは、健康な妊婦さんと比べて早産・流産・低体重児出産などのリスクが高まるという報告もあります。

スポーツマウスガード

マウスガードとは、主にボクシングやラグビーなどのコンタクトスポーツで生じる外傷から、歯や歯ぐき、顎の骨などを守るマウスピースのことです。弾力性のある軟らかい材料で上の歯全体を覆い、外部からの衝撃を吸収することで、お口の中を保護する役割を果たします。

ホワイトニング

患者様それぞれに合わせてホワイトニングの方法をお勧めします。歯の色や状態、ライフスタイルに合わせて最適なホワイトニング方法をご提案いたします。「どんな白さにしたいか」「しみないか不安」などのお悩みにも丁寧にお応えします。

口腔外科

抜歯などの外科処置にも、できる限り痛みを抑える工夫を行っています。不安な方も安心して治療を受けていただけます。症状によっては、大学病院などの専門機関と連携して治療を進めることも可能です。無理のない、安心できる対応を心がけています。

TOP