
予防歯科
予防歯科
早期発見を大切に
むし歯や歯周病は早く見つけて対処することで、治療の負担を減らすことができます。定期検診を習慣にしましょう。
患者ひとりひとりへの丁寧な説明、指導
日々の歯みがきや生活習慣の改善がとても大切です。当院では、わかりやすく丁寧にアドバイスを行います。
歯医者には、歯が痛くなったり、むし歯の治療をしたりするときだけに行くもの、とは思っていませんか?
お口のトラブルに気づいたらなるべく早く歯科を受診することはとても大切です。しかし、最もお口の健康を守るのに重要なことは、病気を未然に防ぐ「予防」と「メインテナンス」です。
歯を失う原因の多くは、むし歯や歯周病などの病気です。定期的に歯科を受診することで、むし歯や歯周病などの病気にならないようにしっかり予防を行うことが大切です。
予防歯科の中心となるのはセルフケアと定期的なメインテナンスです。
毎日の歯みがきでは、歯と歯のすき間や歯ぐきの溝、奥歯の噛み合わせの溝などの汚れを、完全に除去することはできず、むし歯になってしまうことがあります。
そこで定期的に専門家の歯のクリーニングを受けて、お口の汚れを除去すれば、むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルム(強力に付着した多種の細菌の膜)や歯石を取り除くことができます。
プロフェショナルケアでは歯垢や歯石の除去をはじめ、口腔内診査、歯みがき指導などを行います。
PMTC
(プロによるクリーニング)
毎日の歯みがきでは落ちない歯の汚れやバイオフィルムを、歯科医師や歯科衛生士が、専門の器具を用いて、歯面とその周辺の歯周組織から徹底的に除去します。このクリーニングによって、汚れの再付着の予防も期待できます。
スケーリング
(歯石取り)
歯石は歯垢が石灰化してできた硬い塊で、歯みがきなどの通常のセルフケアでは除去できません。スケーラーという専用の器具を使い、歯垢や歯石を徹底的に除去します。
エアフロー
エアフローは歯のこびりついた汚れをしっかり落としていく、歯専用のクリーニング機器です。普段の歯みがきで磨ききれていない部分や、バイオフィルムがあるところを中心に、小さな粒子を吹き付けながらジェット流水で同時に洗い流し、こびりついた歯垢や汚れを取り除いていきます。ブリッジの下や被せ物、インプラントまわりの汚れなども落とすことができます。粒子はパウダー状で、歯に優しくダメージを与えません。また、エアフローを行ったあとは、歯の表面がツルツルになり、むし歯や歯周病などのリスクを低減できます。
フッ素塗布
フッ素(フッ化物)には、「初期のむし歯を治す」「歯のエナメル質を強くする」「むし歯菌の活動を抑える」という効果があります。定期的なフッ素塗布で歯をコーティングすることによって、むし歯を予防します。特に歯質が弱くてむし歯になりやすいお子様にとっては、非常に効果があります。
ブラッシング指導
むし歯や歯周病の原因は歯垢です。この歯垢は丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。そのため正しい方法で磨くことがとても重要になります。患者様ひとりひとりのお口の環境に合わせて指導することにより、正しい歯磨きが身に付き、むし歯や歯周病のリスクを下げることができます。
シーラント
むし歯になりやすい奥歯の溝に、フッ素を配合した白いプラスチックを埋めることで、むし歯を予防する方法です。特に生えたての乳歯はむし歯のリスクが高く、シーラントは非常に効果的です。歯を削ることがないため、安心して処置を行うことができます。
TOP